2018年04月27日

5月の教室日程です!

いつも  音読教室 hana🌸hanaの森 【KOTOSE式の活音読講座】

をご受講下さいまして誠にありがとうございます。

5月の日程は下記の通りになります。

5月 2日(水)
  9 日(水)
  15日(火)
  30日(水)


時間は10:30〜11:30です。

15日は火曜日になりますのでお間違えのないよう宜しくお願い致します。

今月はテキストが変わります。

何になるかはお楽しみで〜す

皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。





posted by ERI at 20:12| 岩手 ☁| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大人として・・・。

いよいよゴールデンウィーク

皆さんはどこかにお出かけなさるのでしょうか・・・?

先日、奥州市の教室がありました。

教室の近くでは枝垂桜がとてもきれいに咲いていました。

IMG_5796.JPG
私の好きな場所の桜です。


教室に通って下さっている女性に素敵なお話をお伺いしました。

その方は、息子さんに誘われて、お孫さんも一緒に夜桜見物に出かけたそうです。

途中、お孫さんと公衆のお手洗いに立ち寄ったそうですが、洋式と和式のトイレがひとつづつ・・・。

しかも和式トイレの足元は汚れていたため、皆さん洋式のお手洗いに並んでいたそうです。

ですので、長蛇の列になっていたそう・・・。

受講者の女性がお手洗いから出ると、先に出ていたお孫さんに何やら並んで待っている方々が「ありがとう」

と言っていたそうです。よく見ると、その13歳のお孫さんが、汚れている和式のお手洗いの床を拭いていたそうです

流しもなく、手も洗えない場所だったそうですが・・・。

お孫さんは、「綺麗にしたらこんなに並ばないですぐお手洗いを使えるのに」とお掃除をしてくれたそうです。

そのお話を聞いて、何だか、感動したのと、自分には出来るんだろうか・・・。と複雑な気持ちになりました。

「私はお手洗いとお風呂が汚れているのが許せないから!」とも言っていたそうで、う〜ん、これは、ご家庭での

素晴らしい教えもあっての事なのだろうと、自信の子育ても振り返り苦笑・・・。

この連休中、どこかで何かや誰かにご奉仕する気持ちも忘れずに、楽しく過ごしたいものです。

ちなみに、「お孫さんは将来どんな人になるでしょうね〜」

と、お伺いしましたら、小学生の時に「私はマザーテレサのような人になりたいの」

と言っていたそうです。

もう既にその素質ありだと思います。

大人の私たちも、お子さん達から学ぶ事がたくさんありますね。

本来なら、子供たちのお手本になるべきなのですから、大人として恥ずかしくないよう過ごさないといけませんね。





posted by ERI at 19:58| 岩手 | Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。