今日は盛岡市で舟っこ流しがありました。⛵️
送り盆の16日に雨で延期になって、今日の開催。
花火もあるという事で、初めて見に行くことに🎆
舟っこ流しも終わる頃、気になる光景が目に入りました。
ちょっと若めのおじいさんと、おばあさんと、お孫さんらしき子供が私の2、3メートル先にいます。
何があったか分かりませんが、おじいさんは、お孫さんを執拗に叱っています。時には腕を強く掴んで振ったり、引っ張ったり...。収まったかと思うと、今度は凄い目つきでお孫さんを睨みつけます。お孫さんはおばあさんの陰に隠れておじいさんの視界に入らないようにしています。
それも気に入らないのか、おじいさんはまた孫の元に行き腕を掴み...。
一体何をしているのだろうと思い、側へ行って話を立ち聞きしてみようとしたところ、家族に腕を掴まれ止められました。その時、おじいさんの隣にいた男性が、やはり耐えられなくなったのでしょう、おじいさんに止めるように言っているようでした。
するとおじいさんは、その男性に何か怒鳴りつけています。私は少し前に目の前を通って行ったお巡りさんを呼びに、家族の手を振りほどいて走りました。お巡りさんが来たことを知ったおじいさんは、その後大人しくなりましたが、止めに入った男性とその奥様も、20分以上に渡るその様子は虐待だと仰っていました。だけど、私とそのご夫婦以外の人達は、気がつかなかったのか、、、。私の隣にいた家族は、、、?
正義感が強い人はバカだ!なんて聞いた事ありますが、だとしたら私は全くのバカです。家族が止めなかったら、あの男性が先におじいさんを止めなかったら、私はきっと後先構わずおじいさんの行動を止めに行っていました。その結果、殴られていたか、怒鳴られていたか、最悪の結果になったか、、、分かりません。だから、あまり正義感が強いとバカだというのでしょ。でも、小さな子供が目の前で執拗に怒られている姿を見逃す事なんて出来ません。スカッとジャパンに出てくるおばあちゃんみたいな気の利いた事でも言えれば良いけれど、、、。見て見ぬ振りなんて出来ない。バカでもしょうがないや、、、。と思い、花火もそこそこに帰りました。
私が教室で教えているKOTOSE式脳活音読。音読は脳を刺激して精神を安定させる働きもあるようです。あのおじいさんも音読したらいいのに!なんて思ったり。帰りにプロジェクションマッピング的な桑田佳祐を発見して心穏やかに家路に着きました。
posted by ERI at 22:38| 岩手 ☀|
Comment(0)
|
脳活
|

|