2017年11月29日

朗読ボランティア“hana🌸ひまり”初お披露目!

今日は少しだけ暖かい日でした
何だか心も温かくなった一日でした

奥州市まちなか交流館で2か月に1度開催されている「まちなか歌声〜秋の歌特集」。

その中のお時間を少し頂いて、“hana🌸ひまり”のメンバーの朗読を披露させて頂きました。
IMG_4950.JPG



“朗読ボランティア hana🌸ひまり”は、私が主宰しております、「音読教室hana🌸hanaの森」

のKOTOSE式脳活音読講座で音読を楽しんで下さっている方々と一緒に、今年7月に結成した

グループです。これまで少しずつ準備を重ねてきましたが、本日、晴れて初お披露目をさせて頂きました。

主に、岩手の民話を、音楽と絵に合わせて読みます。

本日は3人のメンバーさんが旧江刺郡に伝わる民話を読みました。

IMG_4952.JPG


皆さん緊張もせず、とても素晴らしい読みで、心がとても温かくなりました。

絵本や童話、こういった民話も、決してお子様だけのものではないですよね。

大人も聞いたら、心がほっこりしたり、懐かしく子供の頃を思い出したり・・・

きっと癒されると思います。

聴いて下さった方々からも温かい言葉を頂きました。

読んでも癒される、聴いても癒される。

せっかくだから感情込めて声に出して読んでみてください

更に気持ちよくなると思いま〜す













posted by ERI at 17:58| 岩手 ☁| Comment(0) | 朗読 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。